家具の転倒防止対策は? 複数のアイテムを組み合わせて使おう!
巨大地震が起こると家具は凶器になる
東日本大震災では津波にのまれてたくさんの方が命を落とされましたが、東淡路大震災では家具の下敷きになって命を落とす人が多かったのです。
本棚やタンス、それに食器棚や冷蔵庫などの大きくて重い家具は巨大地震が起こると凶器になります。
倒れてくるばかりでなく、床の上を滑ってくることもありますので大型家具は万が一の場合に備えて壁や床に固定するのが一番なのです。
転倒防止装置はいろいろあるけれど
今はホームセンターなどに行けばたくさんの家具の転倒防止装置が売っています。
種類もバラエティに富み、粘着性のマットで床に家具を張り付けるタイプのものや、突っ張り棒を家具と天井の間に挟むもの、さらにL字型の金具で壁や床と家具を固定するものなどがあります。この中で一番気強度があるのは、L字型の金具で家具と壁や床を固定してしまうというもの。
しかしこの方法は壁や床に穴を空けなければならないので賃貸物件では実施が難しいことと、持ち家でも壁の主な素材である石膏ボードではビスを止めることができず壁の中に留め具を入れなければなりません。
これが結構な大工事となるため、L字型の金具による転倒防止装置は今ひとつ普及をしていないのです。
転倒防止装置を組み合わせて強度をアップ
L字型金具に変わる方法としては転倒防止装置同士を組み合わせて強度をアップする方法があります。
一番簡単なものは粘着性のあるマットなどを家具の下に敷き、突っ張り棒タイプの転倒防止装置を天井と家具の間に挟み込むことです。
これならば上と下から固定をするわけですから単体で使用するより強度が上がるのです。
突っ張り棒タイプの転倒防止装置は高さをある程度調節できますから色々な家具に使うこともできます。
ガラスには飛散防止のシートを張ろう
家具の転倒防止をしたらこれで安心、と思いたくなりますがより安全性を高めるためには家具にはまっているガラスに飛散防止のシートを張りましょう。
地震の時に家具の中入れてあるものがガラスを突き破ってくるととても危険です。
シートを張っておくと万が一ガラスが割れても飛び散らずに怪我を防いでくれるのです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。今回は家具の転倒防止の方法についてご紹介しました。
地震はいつ襲ってくるかわかりません。いざという時に備えておけば安心ですね。