不要なストーブどう処分する? 買取を利用してお得に処分するコツ
1.ストーブは何ゴミになる?
ストーブはリサイクル家電法の対象となっていないため、自治体に処分を依頼することが可能です。ストーブはお住まいの地域や大きさ・重量によって何ゴミに分類されるかが異なります。主に以下のように分類されるでしょう。
1-1.不燃ゴミ
小型のストーブは不燃ゴミとして処分できることが多いようです。自治体の収集日に集積所に出しておくことで収集してもらうことができます。収集日や出し方については自治体のホームページなどを確認してください。
1-2.粗大ゴミ
自治体によって規定はことなりますが、60cm以上の大きさの電気ストーブ・石油ストーブは粗大ゴミとして収集する地域が多いようです。粗大ゴミの収集は多くの場合、事前申し込み制で有料となっています。お住まいの地域の市役所・区役所に収集予約を依頼してください。収集にかかる手数料は数百円から千円程度が相場となっています。手数料の支払い方法は収集券を購入する方法や収集時に作業員に支払う方法など、地域によって異なるため、事前にお住まいの自治体に確認してください。
1-3.小型家電リサイクル法対象機器
お住まいの地域によっては60cm未満の電気ストーブは小型家電リサイクル法の対象となることがあります。小型家電リサイクル法とは、電化製品に含まれる金属などを有効に再利用することを目的として制定された法律です。収集日に自治体の指定した場所に出してください。多くの場合は無償で回収してもらうことができます。
ストーブはいろいろなゴミに分類されるんですね。
はい。自治体によってもゴミの分類が異なるので、必ず確認してから集積場に持って行きましょう。
2. 処分時の注意点
石油ストーブをゴミとして出す時は、発火の危険があるため、必ず中の灯油を抜くようにしてください。また、電池を使用しているストーブは電池を取り外す必要があります。安全にストーブを処分するためにもこれらのことに必ず注意するようにしましょう。
余った灯油についてはガソリンスタンドで処分してもらってください。
灯油ストーブは、必ず給油タンクを空っぽにしてから捨てなければいけないんですね。
はい。少量だからと灯油を残したまま捨ててはいけません。