【必見】重い荷物の正しい持ち方は? コツをつかんで楽に運ぶ方法
1.重い荷物を運ぶときに失敗しがちなこと
1-1.力任せで持ち上げてしまう
体力に自信のある男性ほど、腕の力だけで重い荷物を持ち上げてしまう傾向があるようです。しかし、この方法では短時間しか力が継続しないでしょう。荷物が複数ある場合には、回を重ねるごとに力がはいらなくなります。次第に上手に持ち上げられなくなるので、荷物を落とす可能性も高くなり危険です。
1-2.腰を痛めてしまう
重い荷物をむやみに持ち上げてしまうと、腰を痛めてしまいます。ぎっくり腰や椎間板ヘルニアを発症する可能性もあるので気をつけてください。特に、中腰で荷物を持ち上げると危険です。重い荷物を持ち上げる際には、面倒でも腰を下げて、片膝をつくようにしましょう。足の力を利用することにより、腰へかかる負担を減らすことができるのです。
1-3.重い荷物を持つときには腰への負担に注意
普通に立っている姿勢に比べて、荷物を持っているときには2倍の負担が腰にかかるといわれています。ですから、重いものを持つときに腰への負担を減らすように工夫しなければなりません。
それでは、具体的にどのような持ち方をすればよいのかご紹介していきましょう。
2.重い荷物の持ち方
2-1.基本姿勢
まず、膝を曲げてしゃがみます。このとき、荷物の正面に立つことがポイントです。荷物から離れすぎていてもいけません。足の位置が荷物から遠くならないように気をつけてください。
そして、荷物をいきなり持ち上げることはしません。荷物がどのくらいの重さであるかを確かめましょう。持ち運ぶのが難しそうであれば、無理をしないでください。誰かに助けを求めるか、台車の利用など別の方法を考えましょう。
2-2.腹筋と背筋を使う
腕だけで持ち上げようとしないで、腰で持ち上げるようにイメージすることがポイントです。そのためには、荷物の持ち方も重要となります。まず、手前部分の下側の角に片方の手をかけてください。次に、対角線にある上側の角をもう片方の手で押さえます。この形でしっかりと荷物を抱え込むようにするのが重要です。
そのままゆっくりと荷物を持ち上げながら、体を少し後ろに反らすようにしましょう。荷物の下を支えている手を腰骨の上に載せるような形になります。腕の力だけでなく腹筋や背筋も使いながら体全体で持ち上げるには、このやり方がおすすめです。
2-3.アイテムを活用する
腰への負担をさらに軽減する方法があります。ベルトを使うやり方です。しっかりとした丈夫なベルトを腰につけます。荷物を腰骨の上に載せるときに、このベルトのところにかけるというわけです。何もない状態よりも、荷物が安定するのでラクに持てるでしょう。
それから、ワキをしっかりと締めて腕を使って荷物を安定することも大切です。無事に持ち上げられたら、ケガのないように慎重に運んでいきましょう。