コードの収納でお悩みの方へ! 配線整理のコツならお任せを!

1.コードの収納について

最初に、コードの収納の基本を学びましょう。

1-1.どんなコードがある?

コードにもいろいろな書類があります。主なものは、以下をご覧ください。

  • パソコン・テレビ・AV機器・そのほかの家電の電源コード
  • スマホなどの充電コード
  • LANケーブル

1-2.コードが片付かない原因や困りごと

コードが片付かない原因や困りごとで主なものは、以下のとおりです。

  • 数がたくさんありすぎる
  • 絡まりやすい
  • 収納方法が分からない
  • 片付け方によっては危険(断線などの可能性)

2.コードの配線整理のポイント

コードの配線整理のポイントを詳しく解説します。

2-1.配線整理のポイント

配線整理のポイントをいくつか解説します。

2-1-1.隠す

たとえば、配線を隠すだけでも見た目にスッキリさせることができます。机・空気清浄機・ベッドの裏など、普段目にすることがない場所に配線を隠してみましょう。配線カバーやボックスを使って覆うのもよい方法です。ただ隠すだけでなく、インテリア性の高いものを選ぶと満足度も高いでしょう。

2-1-2.グッズを活用する

市販の整理グッズを活用するのもおすすめです。コードを本体に巻くことでコンパクトに整理できるものや、コード用の結束バンドなどを使うとスッキリとまとまります。ホームセンターやバラエティーショップ・インターネットなどで、いろいろと探してみるといいでしょう。

2-1-3.束ね方を工夫する

束ね方を工夫することで、よりスッキリと見せることができます。たとえば、コードを同じ方向にそろえて束ねるといいでしょう。また、円形に巻いて束ねるのもおすすめです。コードの長さに合わせて工夫してみてください。

2-1-4.収納の選び方に注意する

収納の選び方に注意することで、配線をスッキリさせることも可能です。カラーボックスなどでも、背面がないものは配線を後ろに回しやすくなります。最初から配線を考慮して専用の穴が開いているものもあるので、検討してみるといいでしょう。

2-2.コードに負担をかけないことが大切

配線整理を行うときは、消費電力の大きなものに注意しましょう。束ねると異常発熱する恐れがあります。コードを束ねるときは、消費電力の小さなものに限りましょう。

また、コードの上に重いものを乗せる・狭い場所に無理やりはさむことも、コードに大きな負担がかかってしまいます。釘(くぎ)を打って引っかけたり固定したりするのもおすすめできません。