換気扇の油汚れがスッキリ落ちる! おすすめの洗剤や予防法も!
1.換気扇の油汚れについて
最初に、換気扇の油汚れについて見ていきましょう。
1-1.油汚れがつきやすい場所は?
換気扇の油汚れがつきやすい部分は、主に以下のような場所です。
- フィルター:換気扇内部に異物が入り込まないようにする役割がある部分
- フード:換気扇全体を覆っているカバー部分
- ファン:屋外への排気を促す部分
1-2.油汚れが落ちにくい理由
換気扇の油汚れが落ちにくいのは、時間の経過によって固まってしまうからです。また、ホコリなどほかの汚れと混ざっていることも、落ちにくくなる原因と言えます。油汚れも付着してすぐなら落としやすいため、放置せずにできるだけ早く掃除することを心がけましょう。
1-3.きちんと分解して掃除しよう
換気扇の油汚れを落とすためには、換気扇の部品を取りはずして掃除することが必要です。フードなども、取りはずしたほうが格段に掃除しやすくなります。分解が面倒でも、取りつけたまま掃除するとやりにくいだけでなく、踏み台から落ちてケガをする可能性もあるので注意しましょう。
2.換気扇の油汚れを取る方法
換気扇の油汚れを取る方法を詳しく解説します。
2-1.換気扇の油汚れを取るときに用意するもの
換気扇の油汚れを取るためには、以下のようなものを用意してください。
- 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
- 台所用中性洗剤
- つけ置き用の容器(たらいなど)
- 使い古しの歯ブラシ
- プラスチック製のカード(不要になったポイントカードなどでいい)
- 掃除用スポンジ
- キッチンペーパー
- 食品用ラップ
- ゴム手袋
- 新聞紙
2-2.換気扇の掃除方法を部分別に解説
換気扇の掃除方法を、主な部分別に解説しましょう。前準備として、窓を開けて換気をよくしておき、換気扇の電源を切っておいてください。
2-2-1.フィルター・ファン
換気扇のフィルターやファンは、以下の手順で掃除をすると楽です。
- たらいなどの中にお湯(40~50℃程度)を入る
- 台所用中性洗剤と重曹またはセスキ(それぞれ大さじ2杯程度)を入れてよくとかす
- フィルターをたらいの中につけて20~30分ほど放置する
- 使い古しの歯ブラシなどで油汚れをこする
- 汚れが落ちたら水でよくすすぎ、乾かして完了
2-2-2.フード
換気扇のフードの掃除は、以下の手順を参考にしてください。
- 台所の床に新聞紙を敷く
- レンジフードをはずして新聞紙の上に置く
- フードの汚れをカードでぬぐってできるだけ落とす
- 重曹ペースト(重曹に洗剤数滴と水少々を混ぜて練ったもの)をレンジフード全体に塗る
- 20~30分放置した後、スポンジでこすり落とす
- 水ぶき・からぶきをして仕上げ、よく乾かしたら完了
2-3.油汚れを落とすポイントやコツ
油汚れがひどい場合は、あらかじめプレスチック製のカードなどでこすってある程度落としておくといいでしょう。残りの汚れの量が少なくなり、洗剤の効果を高めることができます。また、力任せにこするのではなく、つけ置きを活用しましょう。ひどい汚れも、時間を置くことで洗剤と汚れがなじんでゆるみ、落としやすくなります。