ノートパソコンのほこり対策は? 掃除・予防のコツを詳しく教えます!
1.ノートパソコンにほこりがたまりやすい理由
最初に、ノートパソコンのほこりがたまりやすい場所や原因などを見ていきましょう。
1-1.ノートパソコンでほこりがたまりやすい場所は?
ノートパソコンでほこりがたまりやすい場所は、以下のようなところです。特に、ファンや接続端子は見えづらい位置にあるため、意識してチェック・対策する必要があります。
- キーボード
- 画面
- ファン
- 接続端子
1-2.ノートパソコンにほこりがたまる原因は?
ノートパソコンにほこりがたまる原因には、以下のようなものがあります。思い当たるものがあるときは、改善していきましょう。
- 静電気
- 置き場所がほこりっぽい
- ファンにより吸い込まれる
- 掃除不足
- ペットの抜け毛対策が不十分
- 使用後でも画面を閉じない
1-3.ほこりは故障の原因にも
ノートパソコンは、ほこりがつかないようにする必要があります。ほこりは、ノートパソコンが故障する原因になるからです。キーボードや接続機器が反応しなかったり、ファンが過熱して「熱暴走」を起こしたりしてフリーズすることもあります。また、画面にほこりがつくと見づらくなり、画像が正しく認識されなくなるでしょう。ノートパソコンを長く快適に使い続けるためにも、ほこり対策は重要です。
2.ノートパソコンに付着したほこりの対策方法
ノートパソコンに付着したほこりの対策方法を、主な場所別に解説します。いずれも電源を落としてから行ってください。
2-1.キーボードはエアダスターで掃除しよう
キーボードは、キーの溝部分にほこりが特にたまりやすいものです。ほこりが内部に入り込むと、キーが打ちづらくなったり反応が悪くなったりして誤入力や誤作動の原因になります。
道具
- エアダスター
- 掃除用ブラシ(毛先が柔らかく細いもの)
掃除方法
- ゴミ箱の上などでノートパソコンを逆さまにし、すき間に入り込んだゴミなどを落とす
- 残ったほこりをエアダスターで吹き飛ばしたり、掃除用ブラシでかき出したりする
2-2.画面はやさしくふき取る
ノートパソコンの画面には、静電気によりほこりが吸い寄せられます。一見キレイに見ても、指でぬぐってみると灰色っぽいほこりがついていることが分かるでしょう。画面にほこりがついていると視認性が低くなり、目が疲れやすくなるので注意してください。なお、液晶画面はデリケートなので、掃除の際は強くこすらないようにしましょう。
道具
- 液晶画面用掃除クロス
- 液晶画面専用クリーナー
掃除方法
- 液晶画面用掃除クロスでほこりをやさしくふき取る
- ほこりが固まっている場合は、液晶画面専用クリーナーを塗布し柔らかくしてから除去する
2-3.熱暴走を防ぐためファン掃除は必要
ファンは、空気と一緒にほこりを吸引してしまうため、たまりやすい部分です。ほこりがたまるとファンがうまく作動せず、大きな音がしたりパソコンがフリーズしてしまったりすることがあります。
道具
- エアダスター
- 綿棒
掃除方法
- パソコンの外側から掃除する場合は、エアダスターで飛ばしたり綿棒で取り除いたりする
- パソコン内部のほこりを除去するには、分解してから同様に掃除する
分解する際は、工具によるケガやノートパソコンの破損にも注意しましょう。
2-4.接続端子部も忘れずに!
USB端子などの各種接続端子にも、ほこりがつきます。接続端子にほこりがたまると、接続機器がうまく認識できなかったり故障したりするので気をつけましょう。
道具
- エアダスター
- 綿棒
掃除方法
- 接続端子の周辺のほこりを綿棒で除去する
- 内部のほこりはエアダスターで吹き飛ばす
2-5.水分と静電気に注意すること
ノートパソコンは、水分と静電気が大敵です。ほこり掃除の際は、水分が内部に入らないように注意してください。また、空気が乾燥していると掃除による摩擦で静電気が発生しやすくなります。静電気は、ほこりを寄せつけやすくなるだけでなく、パソコンが誤作動する原因になるので注意しましょう。