ノートパソコンのほこり対策は? 掃除・予防のコツを詳しく教えます!
3.ノートパソコンのほこりを予防する方法
ノートパソコンのほこりは、普段から気をつけることで予防できます。
3-1.ノートパソコンの置き場所に注意する
ノートパソコンは、下部にファンがついているためほこりを吸着しやすいものです。ファンのほこりを予防するには、置き場所に高さを出すことをおすすめします。通気性を確保できれば、ファンの熱がこもりにくくなり、ノートパソコンのパフォーマンスも高くなるでしょう。置き台の代わりにノートパソコンの四隅にゴム足を取りつけ、高さと通気性を確保することも可能です。
3-2.こまめに掃除する
ノートパソコンのほこりは、こまめに掃除しておきましょう。使った都度掃除をすれば、常にキレイな状態を維持することができます。また、ほこりがついてすぐならば簡単に掃除できるので、楽です。気になるときにサッと掃除する習慣がつけば、ほこりで悩むこともなくなるでしょう。
3-3.ほこり対策グッズを活用する
ノートパソコンのほこり対策グッズを活用するのもいいでしょう。たとえば、以下のようなグッズがあります。
3-3-1.キーボードカバー
キーボードのほこり対策には、キーボードの形状に合わせて作られたシリコン製のカバーが便利です。装着したままタイピング可能なものも多く、常時使用することもできます。ただし、キーボードの配置はメーカー・機種によって異なるため、必ずに合ったものを購入しましょう。
3-3-2.接続端子カバー
接続端子カバーを使うことで、接続端子にほこりが付着するのを防ぐことができます。また、水分の侵入も同時に防ぐことができるのも魅力です。接続端子にはさまざまな種類があるため、必要なものを購入してください。
3-4.部屋のほこり対策・掃除も重要
ノートパソコンのほこり対策を完璧にしても、部屋がほこりだらけでは意味がありません。部屋のほこり対策や掃除も同時に行いましょう。床は、フロアーワイパーを使うとほこりが舞いにくくおすすめです。そのほか、デスク周辺もハンディーモップなどでこまめにほこりを除去するといいでしょう。部屋がほこりっぽいときは、窓を開けて風とおしをよくするほか、空気清浄機を活用するのもひとつの方法です。
4.ノートパソコンのほこり対策に関するQ&A
最後に、ノートパソコンのほこり対策に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。
Q.市販の液体眼鏡クリーナーを使ってもいい?
A.おすすめしません。市販の液体眼鏡クリーナーには溶剤が含まれている場合があり、液晶画面のコーティングをはがす可能性があるからです。液体クリーナーを使用する場合は、液晶画面用のものを使いましょう。
Q.キートップを外して掃除してもいい?
A.構いません。ただし、外すときに破損しないよう注意してください。また、1回に多くの数を外してしまうと元に戻すのが大変なため、少しずつ外して掃除するか、掃除前のキートップを撮影しておき、元に戻すときに参考にするといいでしょう。なお、キートップはなくしやすいので、掃除中は小さな箱やトレイなどに入れておくことをおすすめします。
Q.ノートパソコンのほこり掃除は業者に依頼できる?
A.可能です。費用目安は、1台数千円程度となります。掃除の際は分解する必要があり、数日程度預ける可能性があるため、予備のパソコンを用意したり必要なデータをクラウドサービスやメモリーカードなどに移したりしましょう。
Q.ほこり掃除後、ノートパソコンが再起動を繰り返すのですが?
A.掃除の際にほこりやゴミが内部に侵入したか、部品にダメージを与えた可能性があります。メーカーもしくは修理業者に依頼して、チェックしてもらいましょう。
Q.ノートパソコンのほこり対策は毎日するべきですか?
A.毎日するべきでしょう。使わない日でも、ほこりはたまるものです。使用しない日でも、カバーをかけておいたり、専用ケースに収納しておいたりしてください。使用した日は、最後に簡単にでも掃除しておきましょう。
まとめ
今回は、ノートパソコンのほこり対策について詳しく解説しました。ノートパソコンにはほこりがたまりやすく、不衛生なだけでなく、不具合の原因になるので注意してください。キーボードやファン・接続端子・画面など、ほこりがたまりやすい部分は、定期的に掃除しましょう。また、使用環境を整えるなど、ほこりがたまらないように気をつけることも大切です。ノートパソコンを長く快適に使い続けるためにも、ほこり対策をしっかり行いましょう。