【必見】オーブントースターの掃除法は? コツ・注意点・汚れ予防策を紹介
1.オーブントースターが汚れる原因
オーブントースターにはどんな汚れが付着するのでしょうか? 汚れの種類をご紹介します。
1-1.食品カス
汚れの多くは、食品カスです。チーズやもちなどは、こびりつきやすいので注意してください。食品カスを放置すると、再加熱によって焦げつきとなり、頑固な汚れになってしまいます。
1-2.食品から出た汁
食品カスだけでなく、汁気がある食品も注意が必要です。汁気は再加熱によって水分がなくなり、汚れだけが残ります。また、臭いの原因にもなるため、掃除をして衛生的な環境を維持することが大切です。
1-3.脂分
オーブントースターで調理をする場合、脂分を含む食材を使うことがあるでしょう。脂分の付着は、汚れや臭いを招くだけでなく、再加熱時に火災の原因にもなります。特に、ヒーター部分に付着した脂分は、こまめに掃除をすることが大切です。
2.オーブントースターの掃除に役立つアイテム
オーブントースターに付着した汚れを、効率よく落とすことができるアイテムをご紹介します。
2-1.セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダは、弱アルカリ性で、汚れを落とす効果が高いとされています。小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを、水500ccに溶かして使いましょう。ただし、高い洗浄効果があるため、手袋を装着し、手荒れを防ぐようにしてください。また、ガラスやアルミなどは、素材を傷める場合があります。傷や劣化が起こらないよう、少しずつ様子を見ながら使用しましょう。
2-2.重曹
重曹は、焦げつきを落とす効果が高く、天然由来の成分で人体にも優しいのが特徴です。ホームセンターなどで手軽に購入できます。金属部分にも使えるのがメリットです。小さじ3杯の重曹に対し、水を小さじ1程度加え、ペースト状にして使用しましょう。
2-3.メラミンスポンジ
メラミンスポンジは粒子が細かく、焦げつきや汚れを落とすことが簡単にできます。細かい部分まで磨きやすいのがメリットです。水を少しつけた状態で使用してください。
2-4.キッチンペーパー
キッチンペーパーは、セスキ炭酸ソーダや重曹などの洗剤で浸した汚れ部分を覆う作業で使います。キッチンペーパーで覆ったまま数十分放置すると、汚れが柔らかくなって落としやすくなるでしょう。安価で購入でき、使い捨てできて便利です。
2-5.へら
へらは、頑固にこびりついた汚れや焦げつきなどを落とす際に使います。ただし、部分的な使用にとどめましょう。また、ガラスはへらで傷つきやすいため、使用は避けたほうが安心です。へらの角を生かし、四隅の汚れを落とすこともできます。
2-6.歯ブラシ
歯ブラシは、網など目詰まりしやすい箇所をお手入れする際に役立ちます。分解して網を取り出すことができる場合は、水洗いをしながら歯ブラシでこすれば、きれいに仕上がるでしょう。