シンセサイザーの処分方法は? 一番簡単で安く処分するコツを詳しく!

5.シンセサイザーの処分に関するよくある質問

最後に、シンセサイザーの処分に関する質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。

Q.シンセサイザーの寿命は何年?
A.約10年です。使い方や環境によっては、10年に満たなくても寿命を迎えることがあります。シンセサイザーの寿命が近づくと、音質が低下したり一部の機能が使えなくなったりするなど、さまざまな不具合が出てくるはずです。

Q.シンセサイザーを高額買取してもらうコツは?
A.以下を参考にしてください。

  • 外観の汚れをキレイにクリーニングしておく
  • 不要になった時点でなるべく早く買取に出す
  • 購入時の付属品をできるだけそろえておく

また、業者に問い合わせをし、買取強化中のメーカー・機種や高額査定を出すポイントを教えてもらうのもよいでしょう。

Q.シンセサイザーの買取金額が査定時より下がる理由は?
A.以下のような理由が考えられます。

  • 査定時に見落としたマイナスポイントを発見した
  • 査定後に不具合や故障が発生した
  • 中古市場での需要が急激に下がった

いずれにしても、業者から査定金額が下がった理由を説明してもらいましょう。場合によっては、買取をキャンセルすることも可能です。

Q.古いシンセサイザーだと正常動作品でも買取してもらえない?
A.必ずしも買取不可ではありません。古いシンセサイザーの中には、マニア向けのコレクション需要が高いものがあるからです。まずは、複数の業者に査定を依頼してみましょう。なお、ネットオークションやフリマアプリに出品すると、思わぬ高額落札もあります。

Q.複数台のシンセサイザーを処分するのにおすすめの方法は?
A.不用品回収業者に処分を依頼することをおすすめします。1回の依頼ですべて回収できるため、必要最低限の手間で済むからです。また、都合のよい日時を指定して回収できる、集荷場所に運ぶ必要がないなど、メリットも多くあります。まずは、見積もりを依頼してから検討するとよいでしょう。

まとめ

今回は、シンセサイザーの処分について詳しく解説しました。不要になったシンセサイザーは、自治体回収に粗大ゴミなどで出すことができます。また、知人や施設に譲る、不用品回収業者に処分してもらうなども可能です。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分にとって最もメリットが大きな方法で処分するとよいでしょう。まだ十分に使うことができるシンセサイザーは、業者に買取してもらえる可能性があります。買取を希望するときは、クリーニングなどの準備をしてから業者に査定を依頼してみてください。なお、不用品回収業者でシンセサイザーの買取も行っているところなら、買取不可でもそのまま引き取り処分を依頼できて便利です。