スピーカーを処分したい人は必見! 一番お得で簡単に手放す方法は?

1.スピーカーは何ゴミに分類される?

最初に、スピーカーが自治体回収で何ゴミに分類されるか見ていきましょう。

1-1.不燃ゴミ

小型のスピーカーは、不燃ゴミに分類する自治体が多く見られます。スピーカーは、主にプラスチックや金属でできているためです。不燃ゴミとして出す場合は、自治体ごとの集荷日時・場所・出し方のルールを守ってください。なお、自治体によって1辺が30cm以下など規定サイズが異なるため、事前に確認しておきましょう。中には、指定ゴミ袋に入り、かつ、ゴミ袋が破れないものを不燃ゴミとして扱うケースもあります。なお、不燃ゴミとして出す場合の処分費用は無料です。

1-2.粗大ゴミ

スピーカーでも1辺が一定のサイズ以上のものは、粗大ゴミとして扱うのが一般的です。自治体によっては、サイズに関係なく粗大ゴミに分類することもあります。粗大ゴミとして出す場合、不燃ゴミと違って事前予約が必要になることが多いでしょう。なお、スピーカーを粗大ゴミで出す場合、有料回収になるケースがほとんどになります。以下は、粗大ゴミとして出す場合の一般的な流れです。

  1. 自治体の粗大ゴミ受付窓口に連絡し、受付番号・回収日時・場所・回収料金の指示を受ける
  2. コンビニなどで料金分の粗大ゴミ処理券を購入する
  3. 粗大ゴミ処理券に必要事項を記入してスピーカーに貼り付ける
  4. 回収日の当日になったら、指定時間直前に回収場所にスピーカーを出しておく
  5. 自治体がスピーカーを回収する

1-3.小型家電

自治体によっては、スピーカーを小型家電として回収しているところもあります。小型家電として処分すると、自治体が回収した後に再資源化して有効活用されるのがメリットです。小型家電として処分する場合は、役所やショッピングセンターなどに設置してある「小型家電専用回収ボックス」に投入してください。なお、スピーカーを小型家電として処分する場合、処分費用は無料です。

2.スピーカーをゴミに出す以外で処分する方法

スピーカーをゴミで出す以外で処分する方法について、メリット・デメリットを併せて詳しく解説します。

2-1.知人などに譲る

不要になったスピーカーでも、問題なく使えるものは知人などに譲ることを考えてみましょう。スピーカーをもらってくれそうな知人に連絡し、欲しいか確認してみてください。

メリット

  • 喜んで使ってもらえる
  • 知っている人の手に渡るので安心
  • ものを大切にできる

デメリット

  • 必ずしも譲り先が見つかるとは限らない
  • 配送などの手配を自分で行う必要がある

2-2.庭先でフリー配布する

自宅の庭先でフリー配布するのも一つの方法です。「ご自由にお持ちください」と書いた紙をスピーカーに貼り付けて庭先に置いておくと、欲しい人が持っていってくれます。

メリット

  • 無料で処分できる
  • 欲しい人に持っていってもらえる
  • 運搬にかかる労力を節約できる

デメリット

  • なかなか持っていってもらえないことがある
  • 雨の日は実施できない
  • マンションなどの集合住宅では実施できない

2-3.不用品回収業者に処分してもらう

不用品回収業者に依頼し、不要になったスピーカーを処分してもらうこともできます。業者によって以下のような回収方法を選べるので、都合のよい方法で依頼するとよいでしょう。

  • 店頭持ち込み:業者の店頭に直接持ち込む
  • 宅配回収:宅配便で業者に送付する
  • 出張回収:場所と日時を指定して業者に回収してもらう

メリット

  • 回収後は再資源化などで有効活用されることが多い
  • 宅配回収や出張回収は集荷場所に運ぶ手間がかからない
  • 出張回収は都合のよい日時・場所を指定できる
  • スピーカー以外の不用品も同時に処分してもらえる

デメリット

  • スピーカーだけを処分する場合は回収費用が高く付くことがある