電化製品のほこりを掃除する方法は? ほこりを防ぐコツも解説!

5.電化製品のほこりに関してよくある質問

電化製品のほこりに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.どのくらいの頻度でほこりを拭き取るべきか?
A.気になったときにすぐ拭き取ったほうがいいでしょう。ほこりはいつの間にかたまってしまい、白く積もってしまいます。放置すればするほど電化製品が故障する原因になったり、見た目が悪くなったりしがちです。気になったときに拭き取るのはもちろん、毎日のこまめな掃除がほこり対策につながります。

Q.ほこりを掃除する際の手順は?
A.電化製品を掃除する際にもぜひ注意しておきたいのが、手順です。ほこりはとても軽いので、人が動いただけですぐ空気中に舞い上がってしまいます。そのため、天井付近のほこりから下にかけて拭き取ってください。また、床に落としたほこりは、最初に掃除機をかけてしまうと排気で巻き上げてしまうので、床用のモップで絡め取ってから掃除機をかけましょう。掃除の手順に気をつけるだけで、ほこりをより効率的に除去できます。

Q.テレビやパソコン画面を拭き取る際の注意点は?
A.液晶画面の表面はとてもデリケートなので、コーティングを傷つける恐れがあるアイテムは使わないようにしてください。たとえば、アルコール・中性洗剤・メガネ用クリーニング液・ガラスクリーナー・有機溶剤・ティッシュなどです。よく、ティッシュで画面を拭き取る人が多いのですが、ティッシュは目が粗いので画面を傷つける恐れがあります。クリーニングクロスなどのやわらかい布を使うのがベストです。

Q.布製品は定期的に洗ったほうがいいのか?
A.面倒に感じるかもしれませんが、布製品は汚れやすいので定期的に洗うことをおすすめします。洗濯する時間がないという方は、ほこりが出にくいタイプのカーテンなどを使うといいでしょう。最近では、できるだけほこりが発生しない・付着しないタイプの布製品も販売されるようになりました。電化製品に付着するほこりが気になる方は、それらのアイテムを使うのも対策の1つです。

Q.ほこりがたまりにくい電化製品はあるのか?
A.正直なところ、ほこりがたまりにくい電化製品はありません。電気を利用して使う電化製品は静電気が発生するものなので、ほこりはつきものだと思ってください。ただし、ほこりの付着を抑えるためにできることはあります。伸縮可能な掃除ブラシを使ったり、ハンディーモップを活用したり、ほこりを除去する空気清浄機を置くのもいいでしょう。どうすればほこりの付着を最小限に抑えることができるのか考えてください。

まとめ

電化製品にほこりが付着しやすいのは、静電気が発生しているからです。静電気はほこりを吸着する特徴があるため、どうしても電化製品にほこりが付着してしまいます。そのため、どうすればほこりの付着を最小限に抑えることができるのか考えて工夫するのが対策のポイントです。こまめな掃除はもちろん、ほこりの発生源を少なくしたり、ほこりの付着を防ぐ柔軟剤で拭き取ったりするなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。