
遺品整理で出た衣類を仕分ける手順や処分方法について詳しくご紹介
5.遺品整理でよくある質問
遺品整理に関する質問を集めました。
Q.遺品整理業者には、衣類の整理や処分だけを依頼することができるのか?
A.はい、できます。遺品整理へのニーズは多岐にわたるため、希望に対して柔軟な対応をしてくれるでしょう。費用や作業内容については、業者へ問い合わせをし、しっかり確認してください。
Q.遺品整理で出た大量の衣類を自治体回収で出す場合の注意点は?
A.1度でたくさんのゴミを出さないよう注意しましょう。近隣の迷惑になる可能性があります。なるべく小出しにし、数回に分けて出すよう心がけてください。
Q.遺品整理で出た衣類の中で買取対象となるものは?
A.ブランドもの・傷や汚れなどのない美品は、高額買取になる可能性があります。和服なども買取対象となりやすいでしょう。普段着は使用感があり、買取不可となる場合が多いものです。処分前に査定を受け、買取可能か確かめてみましょう。
Q.遺品整理業者は、家財以外に衣類の買取も行ってくれるのか?
A.業者によって異なります。衣類の買取もしてくれる場合があるため、見積もりの段階で相談してみましょう。なるべくまとめて買取に出すほうが、買取価格がつきやすい傾向があります。
Q.故人が大切にしていた衣類は、送る際に着せてあげてもいいのか?
A.火葬場によってルールが異なりますが、できる場合があります。着せることが難しい場合は、上からかけてあげるだけでも問題ありません。装飾品などは外しておいたほうが安心です。
まとめ
遺品整理では、大量の衣類が出ます。膨大な量から残すものと処分するものに仕分けるのが、骨が折れる作業です。衣類の仕分けや処分の労力を削減したいなら、遺品整理業者に依頼する方法も検討してみましょう。遺品整理士などが常駐する遺品整理業者なら、遺品整理に関する知識が豊富で安心です。業者選びの参考にしてください。