引っ越しの片付けはどこから始める? 効率よく作業するコツを解説!

1.引っ越しの片付けはどこから始める?

最初に、引っ越しの片付けをどこから始めるといいか見ていきましょう。

1-1.普段使わないものや場所から手をつけよう

引っ越しの片付けでは、普段使わないものや場所から手をつけると効率よく進みます。普段使っているものを梱包(こんぽう)してしまうと、不便を感じることでしょう。たとえば、日常生活で使用中の家電・食器類・洋服・生活雑貨など、ないと困るものは後回しにしてください。

1-2.どこから・何から始める?

引っ越しの片付けは、以下のような場所から始めるのがおすすめです。

  • 押し入れやクローゼットの奥
  • 季節ものの服や季節家電
  • 本棚
  • キッチンの収納物
  • 洗面台周辺の小物・ストック品

1-3.引っ越しの片付けの流れ

引っ越しの片付けは、以下のように進めると効率的です。

  • 引っ越しのスケジュールを立てる(日程・所要時間・片付けの順番)
  • 不用品の処分方法・仕分けの基準を考える
  • 不用品を仕分けする
  • 普段使わないものから荷造りする
  • 普段使っているものを荷造りする
  • 最後に掃除をして完了

2.引っ越しの片付けはスケジュールを立てることから

引っ越しの片付けは、スケジュールを立てることから始めましょう。

2-1.片付けのスケジュールを立てよう

引っ越しの片付けをスムーズに進めるためには、スケジュールをきちんと立てておくことが大切です。

2-1-1.いつから始めるか

引っ越しの片付けは、平均して6~8日程度かかります。引っ越し前日にすべての作業を終わらせるためにも、逆算して片付け始める日を決めましょう。仕事などで、特定の日に十分な作業時間が取れないのなら、2~3日以上は多く見積もっておくことをおすすめします。また、早く始めることができれば、遅れや急用が発生しても対応しやすいでしょう。

2-1-2.所要時間と順番

スケジュールを細かく決めるときに重要なのは、それぞれの所要時間と片付ける順番です。たとえば、以下のようにブロックに分けて考えるといいでしょう。

  • 押し入れ・クローゼット
  • ベランダ周辺
  • キッチン
  • 洗面所周辺
  • 寝室
  • 子ども部屋
  • 玄関周辺
  • リビング

ブロックごとに目視で物量や広さをチェックし、ざっくりと所要時間を割り振りましょう。また、片付けは、使用頻度が低い場所から順番に行うようにしてください。

2-1-3.日程と所要時間は余裕を持つこと

日程と所要時間は、余裕を持つことが大切です。実際に片付けてみると、予想以上に手間がかかる場所もあるでしょう。計画遅れが発生しても、修正できるようにしておけば焦らずに済みます。できれば、予備日として作業をしなくてもいい日を設定しておくのもおすすめです。そのためにも、なるべく早く計画を立てて片付け始めてください。

2-1-4.作業は複数人で行うとベスト

引っ越しの片付けは、複数人で同時進行すると効率が上がり、短時間で作業が終わります。ひとり暮らしの人は、友人や知人・家族などに手伝ってもらえないか頼んでみるといいでしょう。

2-2.引っ越しの片付けのスケジュール例

引っ越しの片付けは、以下のスケジュール例を参考にしてください。適度に休憩をはさみ、疲労がたまらないように注意しましょう。

1週間で片付ける場合の例

1~3日目:普段ほとんど使わない場所・ものの仕分けと処分をする
4~6日目:よく使うものを片付け・梱包(こんぽう)を始める
引っ越し前日:当日着る服・身の回りのもの以外を梱包(こんぽう)し、掃除をする
引っ越し当日:荷物を運び出した後、掃除を済ませたら最終チェックをして完了