亡くなった人の部屋を片付ける方法は? 遺品整理の主なコツを詳しく!
3.亡くなった人の部屋を片付ける方法
亡くなった人の部屋を片付ける方法について詳しく解説します。
3-1.部屋の片付けの進め方
部屋の片付けは、スケジュールどおりに進めてください。作業途中で進み具合を確認し、送れている場合は、修正していきましょう。また、片付けはできるだけ複数人で行うことをおすすめします。ひとりで作業をすると効率が悪く、重いものを運んだり高い位置にあるものを下ろしたりするときに不便です。
3-2.効率よく片付けるポイント
効率よく片付けるには、一定時間ごとに目標を決めて進めるといいでしょう。何時までにこの作業を終える、などと細かく決めて作業すると片付きやすいものです。また、故人の思い出に浸ってしまわないようにしてください。写真やアルバムなどを眺めてしまうと、いつの間にか時間が経過してしまい、作業が遅れる原因になります。
3-3.処分が困るものはどうする?
不用品の中には、処分に困るものもあります。たとえば、故人のアルバムや写真・思い出の品などは廃棄してしまうべきか悩むことでしょう。処分に困るものがあるときは、ひとまず保留にしておき、後日親族に相談することをおすすめします。勝手に処分してしまい、後から文句を言われないようにしましょう。
3-4.片付け後の処分方法について
亡くなった人の部屋を片付けで仕分けが完了したら、それぞれ処分してください。
- 貴重品・形見:親族で分配するか処分する
- 不用品:不用品回収業者などに相談して処分する
- ゴミ:自治体の回収ルールに従って廃棄する
4.亡くなった人の部屋を業者に片付けてもらう場合
亡くなった人の部屋を業者に片付けてもらう場合について詳しく解説します。
4-1.こんなときはプロに依頼しよう
以下のような場合はプロに依頼するといいでしょう。
- 物量が多すぎて手が回らない
- 賃貸物件の立ち退きなどで、片付け期限が迫っている
- 人手や時間がない
- 孤独死などで特殊清掃の必要がある
- 部屋が遠方にあって行きづらい
4-2.部屋の片付けを業者に依頼するメリット
部屋の片付けを業者に依頼すると、以下のようなメリットがあります。
- 自分たちでやるよりもキレイに仕上がる
- 指定した日時に作業してもらえる
- 業者によっては遺品供養も依頼できる
- 不用品の処分・買取をしてくれる
- 客観的に整理してくれるので効率がいい
- 孤独死後やゴミ屋敷などの悲惨な現場を見ずに済む
4-3.業者選びのポイントをチェック
亡くなった人の部屋を片付けるときは、以下のポイントに当てはまる業者に依頼するといいでしょう。
- 遺品整理・片付けで豊富な実績と信用がある
- 不用品の処分だけでなく買取もしている
- 見積もりは無料
- リーズナブルで分かりやすい料金設定
- 希望の日時に作業を依頼できる
- 顧客からの評判がいい
- スタッフの対応が丁寧
- 古物商許可を取得している
4-4.業者が部屋を片付けるまでの流れ
業者が部屋を片付けるまでの流れは、以下を参考にしてください。
- 依頼者が業者に連絡し、亡くなった人の部屋の片付けについて相談する
- 事前に業者が現場視察を行い、依頼者と作業方法や内容を最終確認する
- 業者から見積もりが届き、費用・内容に問題がなければ正式に契約する
- 作業日当日に業者が不用品の選別・片付け・掃除を行う
- 作業が完了したら業者と依頼者で現場確認をして完了
4-5.悪質業者に注意しよう
悪質業者には十分に注意してください。大切な人が亡くなって悲しんでいる人をターゲットとして近づいてくるからです。たとえば、「遺品整理で出た不用品を無料回収している」などと近づき、金銭価値の高いものを無理やり買取していくケースがあります。
また、無料回収のはずが何かと理由をつけて有料になることも多いのです。悪質業者は、自分たちの利益を確保するためなら、遺族の気持ちを無視してどんどん入り込んできます。訪問や電話などで勧誘を受けても、その場で契約しないでください。亡くなった人の部屋の片付けは、信用できると判断した業者に依頼しましょう。