カーオーディオを自分で交換したい人必見!適切な処分方法も紹介!

3.カーオーディオを交換する前に準備すること

カーオーディオを交換する前に準備しておくべきことをご紹介しましょう。

3-1.サイズの合ったカーオーディオを用意しておく

新しいカーオーディオを購入する際は、サイズの選び方に注意してください。自分の車のカーオーディオユニットが1DINなのか2DINなのか、必ず確認してから商品を選びましょう。2DINスペースの場合は1DINのカーオーディオも取り付けられますが、1DINスペースに2DINのカーオーディオは取り付けられません。せっかく質のよいカーオーディオを購入してもサイズが合わないと意味がないので気をつけましょう。

3-2.周囲を養生しておく

カーオーディオの交換作業は車の中で行うため、作業しやすいように車内の片付けをし、周囲を養生しておきましょう。作業中に工具などをぶつけてしまっても安心なように、新聞紙やダンボールなどをマスキングテープで留めておくのがおすすめです。

3-3.必要な道具を用意しておく

カーオーディオの交換に必要な道具をあらかじめ用意しておきましょう。作業の途中で道具が足りないことに気づくと中断しなければならなくなってしまいます。車のメーカーやカーオーディオの種類によって必要な道具が異なる場合もありますが、最低限、以下のものは用意しておくと安心です。

  • カーオーディオ本体
  • ドライバーセット
  • オーディオハーネス
  • 内張り剝がし

4.カーオーディオを交換する際の手順

カーオーディオを自分で交換する方法について、手順ごとにまとめました。

4-1.電流を遮断してオーディオパネルを取り外す

感電を防止するために車内の電流を遮断してから作業を開始します。車のボンネットを開け、バッテリーのマイナス端子を外してください。オーディオパネルのサイズから内張り剥がしを差し入れ、ゆっくりとパネルを外していきます。勢いよく外そうとするとパネルが壊れてしまうので注意してください。

4-2.古いカーオーディオを取り外す

プラスドライバーを使ってカーオーディオ本体を固定してあるビスをゆるめ、本体をゆっくりと前に引き抜きます。裏にある電源コードと配線カプラーも引き出してください。

4-3.新しいカーオーディオを接続する

取り外したときと逆の手順で新しいカーオーディオを取り付けていきます。同じ色の配線カプラーを順番につないでいき、電源をつなげたら新しいカーオーディオをはめこみ、ビスで固定してください。

4-4.オーディオパネルを取り付ける

元どおりにオーディオパネルを取り付け、車のボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子を接続したら完了です。カーオーディオが正常に作動するか確認し、養生を外してください。