部屋をきれいにするための簡単なコツと掃除のメリットを紹介!

1.きれいな部屋とはどんな部屋?

一体、きれいな部屋とはどのような状態のことでしょうか。ここでは、きれいな部屋について詳しく説明しましょう。

1-1.全体的にスッキリとしている

きれいな部屋は、部屋全体がスッキリしている状態になっています。たとえば、ものが少なくスタイリッシュさを感じさせる部屋・ものがきちんと整理整頓されている部屋です。ものが乱雑に置かれていない状態が、きれいな部屋といえるでしょう。

1-2.無駄なものがない

スッキリと片付けられた部屋は、無駄なものがありません。不要な家具がないシンプルな空間だったり、ものが収納スペースに収まったりしています。

1-3.見えない場所まで片付いている

見える場所だけスッキリと片付けているだけでなく、きれいな部屋はクローゼットやベッドの下なども整理整頓されています。たとえ、使っていない部屋だとしても、ものがゴチャゴチャになっている状態はきれいな部屋だとはいえません。

1-4.色が統一されている

きれいな部屋は色が統一されている傾向があります。たくさんの色が使われている部屋だと、目線があちこちに向いてしまい、ゴチャゴチャとした印象を抱きがちです。コンセプトに合わせて色を統一していたり、シンプルな色にしていたりと、きれいな部屋は家主の趣向が明確になっています。

2.いつも部屋がきれいな人の特徴

いつも部屋がきれいな人の共通点をいくつかご紹介しましょう。

2-1.心に余裕がある

部屋をきれいにできる人は、心に余裕があります。たとえば、仕事のストレスがたまり、疲れて自宅に帰ってきたとき、すぐに「さあ、掃除しよう」とはきっとならないはずです。疲れていることでやる気も起きず、何もしたくなくなり、いつの間にか部屋が汚れることもあるでしょう。
しかし、心に余裕がある人は少し思考が違います。掃除をすることで、自分のストレスをリセットし、心をフラットな状態にしているのです。ここで重要なのは、ストレスなどの負の感情を発想の転換でいかにプラスの方向に変えられるかでしょう。

2-2.生活習慣が整っている

生活習慣が乱れてしまえば、部屋も徐々に荒れてしまいます。部屋と生活習慣は、一心同体の関係なのです。生活習慣が乱れないようにするには、自分の中で一定のルーティンをつけましょう。たとえば、仕事から帰ってきたらすぐに洗濯・掃除をする・やるべきことを終えたらリビングでくつろぐなどです。後は、このルーティンが継続できるように意識づけてみてください。継続することによって習慣化されるでしょう。慣れるまで大変だと思いますが、意識して行動することが大切です。

2-3.時間やお金の管理が上手

時間やお金の管理が上手な人は、部屋がきれいな人が多いです。時間にきっちりしていると、自分のスケジュールに合わせて行動できるからでしょう。1日のスケジュールも無駄がないよう動き、時間をコントロールできています。ですから、怠ける時間がなく、きれいな部屋も維持できるというわけです。また、お金の管理ができる人は余計なものを買わないので、部屋がものであふれることがありません。

2-4.人間関係がスッキリしている

部屋をきれいにしている人は、人間関係がスッキリしている方が多いです。それは、部屋では使えるものと使えないものをしっかり区別していることと関係があるでしょう。部屋を汚い人は乱れている私生活を送っている人が多く、要らないものを捨てることができず、中途半端に残してしまう傾向があります。一般的に、人間関係がスッキリしている人には決断力があり、後に引きずることがありません。部屋が汚いと心に余裕がなくなり、人間関係にも悪影響を及ぼしがちです。

2-5.やるべきことを後回しにしない

部屋がきれいにできない人は、面倒なことを後回ししてしまう傾向があります。疲れてるときなどは面倒くさいと思ってしまい、なかなか重い腰が上がらないことがあるでしょう。しかし、部屋がきれいな人はやるべきことを後回しにしません。それは、やることを後回しにすればするほど、きつくなることが分かっているからです。やるべきことを後回しにせず、先に終わらせる行動を習慣化してください。習慣化さえできれば、きれいな部屋が保てるでしょう。